USB補助電源で外付けHDDやBDドライブを使用する
消費電力の高い外付けHDDやブルーレイ/DVD/CDなどを接続したとき、
パソコン側で正常に読み込めなかったり、安定しなかったり、そもそも認識されないといったことが起こることがあります。
その一つの原因にUSBの電力不足が考えられます。
電力不足はノートパソコンで起こりやすいです。
そこで、USBの補助電源を使用してノートパソコン等の機器でも使用できるようにします。
おすすめのUSB補助電源
ここでは外付けBブルーレイドライブを使用して試してみます。
使用するのは以下のUSB補助電源です。
エレコム USB3.0 ハブ 4ポート ACアダプタ付 セルフ/バス両対応

USB3.0ポートが4つ搭載で補助電源とは離れています。単にUSBハブとしても使用できますね。

補助電源を介さずに接続すると以下の様に表示されません。

補助電源経由で接続してみると…

ディスクが正常に認識されました。
データの読み出しも安定しています。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません