PCI-ExpressでNICを増設してみた
以前購入した業務用サーバーが何かと調子悪いです。
関連:業務用サーバーならグラボなくても3Dゲームが動くか検証する
今度はNICが接続不良を起こしたので増設することにしました。
買ったのはTP-Link製 ...HDMI中継アダプタでHDMIを延長
この間買ったDVIケーブルHDMI変換ケーブルが短かったので、延長しました。
延長に使用したのはこのアダプタ「エレコム 延長コネクタ HDMI(タイプA)メス-HDMI(タイプA)メス ストレート ブラック AD-HDAA ...
PCI-ExpressでUSB3.0を増設したら4倍以上速くなった
この前買った業務用サーバーですが、USBポートが2.0しかありません。
関連:業務用サーバーならグラボなくても3Dゲームが動くか検証する
ですがPCI-Express x 8が余っているので、USB3.0を増設 ...
Google AdSenceの収益確認の基準額達成まで
ブログを運営してはや6カ月。
Google AdSence収益もちょびっとずつ上がってきました。
アドセンス画面にメッセージが今月頭、アドセンスの収益を確認していると「お客様の住所の確認が完了していないため、お ...
雑記ブログ4記事でGoogle Adsence審査に合格するまでの話
当ブログはGoogle AdSenceを使用しており最初に書いた4記事で申請に出しました。
その時のアレコレを書いていきます。
最初はブログ以外で申請したブログなんて書けるわけないなと当初は考えており、プログラ ...
Runtime Broker.exeがCPU使用率高くて発熱が凄いので止めた
ふとノートパソコンを操作していたらファンが高速回転している。
特に重い作業はしていないにも関わらず。
タスクマネージャーから確認してみると「Runtime Broker」なるものがCPUを80.7 %も占有して ...
自宅サーバーの始め方
これから自宅サーバーを始めたい人向けにサーバーの選び方から公開するまでを解説します。
自宅サーバーといってもいろいろありますが、
ここでは主にWebサーバーについて詳しく書いていきます。
自宅サーバーとは ...iPadのホーム画面の背景が高速で揺れる現象
iPad Air2を音楽や動画観賞用に購入していて1日数時間程度使用しています。
で、いつものように音楽でも聴こうかと思って画面を開いたところ
ホーム画面の壁紙が高速に上下に揺れていました。
それ以 ...
BIOSでHyper-Threadingを有効にしたのにスレッド数が増えない
Xeon搭載ワークステーションを購入して6コア12スレッドのCPU2基搭載ってことで12コア24スレッドになるのかと思っていたら、12スレッドにしかならない。
OSはWindows10 Pro
マニュアルを見る ...
スティックPCをドッキングステーションで拡張した
IntelのスティックPCを買ってレビューしました。
6480円のIntel StickPCを買ったのでレビュー【BOXSTCK1A8LFCL】
あれからリサイクルショップで面白いものを見つけたので買ってきまし ...